溶接魂 WELDING SOUL PRESIDENT’S BLOG BLOG HOME
柴田熔接工作所は、もの創りの会社です。

わたくしたちは“信頼”と“安心”を弊社理念とし社員一同お客様の『財産創り』をお手伝いいたします。
“信頼”とはわたくしたちが持つ、ものづくりに対するこだわりと妥協なき製品造りによって積み重ねられた技術と品質だと考えています。

お問い合わせは092-501-9798まで
柴田熔接工作所のサイトはこちら

海外ビジネス

2015.06.22 07:21

みなさん、こんにちは。

いま、Bangkokかあの投稿です。

今期弊社はいくつかの海外ビプロジェクトを進めています。

一つはバンコクのGEATWAY EKAMAIというショッピングセンターに700㎡の雪原を作っています。

20150622_1

そして先日完了したODA案件でセネガル ダカールの魚市場の製氷設備。

そして現在工事中のモザンビーク マプト港の魚市場冷却設備。

もう一つはトーゴ共和国のロメ魚市場の世評設備。

結構、重なる時は重なるものですが、それ以上に中々上手くいかないときは上手くことが運ばないのです。

海外事業の場合、国内と異なり現地を容易に訪問できないというジレンマがあります。

また言葉の弊害や、習慣の違い、宗教の弊害も存在します。

そして課税の違い、輸出入の規制、品質管理に対する考え方の違い。

就業時間や時差の問題も出てきます。

そして最大の問題は、為替です。

プロジェクトの計画時と注文時、そして工事期間中において常に為替は変動します。

これらの多くの問題を一つ一つ克服しそしてプロジェクトを遂行するわけです。

現地のパートナーの力も借りなければなりません。

そのため現地のパートナーとの信頼関係を築くこともとても重要な課題です。

途方にくれそうな事を数多くクリヤーにしそして、顧客へ設備が納入されるわけです。

でも悪い事ばかりではありません。

苦労も多いがそれを苦労と思わなければ良いことで、プロジェクトが終わった後は強い絆が生まれます。

設備導入したお客様や国に喜んでいただくと、やった甲斐もあります。

皆さんも是非海外ビジネスに挑戦してみてはいかがでしょうか?

ご相談事はいつでもお受けしますので、気軽にご連絡ください。

写真はタイ Bangkou です。

20150622_1


SNOW TOWN

2015.06.09 10:50

おはようございます。

日曜日からバンコクへ来ています。

今回の渡航は、以前から進めていたSNOW TOWNプロジェクトのためです。

ようやく設備も完成し、試運転調整段階となりました。

20150609_1

ドイツからも技術者に来ていただき、造雪運転開始です。

今回はバンコク国内のスカイトレインBTS スクンビット線のアソーク駅から3っつほど先のエカマイ駅に直結した商業施設のGATEWAY EKAMAIのリニューアルに伴い、その5階フロアに雪原を作るプロジェクトです。

今月末までに雪原を作り7/1のグランドオープンに向けて最終段階となりました。

雪とは無縁の常夏のバンコクに雪を降らせます。

バンコクの子供たちに喜んでいただければ、やった甲斐があります。

20150609_2

屋上に設置した造雪機も順調に稼働しています。

皆さんも、バンコクへ来た際は是非お立ち寄りください。

 

営業時間 : 日~木 11:00 – 22:00

金~土 11:00 – 00:00

入場料  : BTH 100/人

http://www.gatewayekamai.com/jp/

 


China Refrigeration 2015

2015.04.14 10:28

みなさん、おはようございます。

先週は中国制冷展 「China Refrigeration 2015」 で上海を訪れていました。

20150414_1

 

また、今回はCAREL Electororic Suzhouの10周年記念式典も兼ねていました。

日本から数社をご案内して、展示会や記念式典パーティーにご参加いただきました。

渡航前は中国に行くのが嫌で嫌で仕方なく、とても気が重かったのですが

今回の渡航で中国に対する見方が少し変わりました。

ちょうど1年前に北京へ行った時の感想は、町全体が霞んで街そのものも汚れていて

10年前とさほど変わり映えがしない状況でした。

私自身気管支が弱いため渡航中づっと咳こんでいました。

街路地もゴミが捨ててあり、「生活環境に適していない」という印象が強かったよに記憶します。

それが、今回の渡航で180度見方が変わりました。

たまたまでしょうが、渡航時は天候に恵まれてそして空気も汚れていませんでした。

街のインフラも相当整備されており、ゴミも少ないように思えました。

また夜中まで神々しくライトアップしていた市内や外灘地区のネオンも午後10時を過ぎると、ピッタッと消されて町の静けさを取り戻していました。

「不夜城、上海」は何処に行ったのか? と思わせる変貌ぶりでした。

またCAREL Electororic Szhouの現地スタッフも相当教育されており、自信が満ち溢れた英語のプレゼンテーションは素晴らしかった!

このようなエンジニアや営業が増えている、国際都市に成長していたのです。

中国全土が変化したとは言えませんが、今回私が見た中国唯一の民主化都市 「上海」 は変貌していたのです。

国際globalizationに乗っていました。

彼らがこれから先10年後に人を使う側になった時のことを想像すると、夢があり結構楽しくなります。

土曜日の午前中で全てのプログラムを終えた我々は、蘇州の街を観光しました。

20150415_2

今回の渡航を終え一昨日日本へ戻ってきたのですが、その興奮は冷めやみません。

また一つ、良い経験をした。

世界情勢は常に変革し続けているのです。

だから、ワールドワイドな仕事は面白くてやめられない!

chinaCAREL


花粉を恨みたい~

2015.03.05 11:14

みなさん、おはようございます。

とうとう、つらい季節が到来してきました。

今年は薬に頼らず、予防しようと考え早い時期から毎朝ヨーグルトバナナを食してきた。

その甲斐もあってか、2月に突入してもあの苦しい花粉に悩まされることはなかったのだ。

「いや~、ヨーグルトバナナは花粉に効果あるんだなぁ~」と思っていたら、とんでもないのである。

一昨日に東京に出張に行った時のことである。

羽田空港に帰着するや否や、喉と鼻がムズムズしてきたのである。

モノレールに乗ってホテルに到着したころには、クシャミと鼻水の応酬だ (泣)

宿泊ホテルから、打合せする高輪プリンスホテルへ向かったのだが、プリンスホテルに到着するころには目も痒く鼻が詰まり鼻水が出る(?)ような状況となった。

クシャミをしながらの打合せが終了し、一行で六本木まで食事に向かった。

今日の食事は 「しゃぶしゃぶ」 だ。

しかも、超有名な 「瀬里奈本店」 である。 ← 私自身はお店を知らなかったが・・・(汗)

予約をしていただいた方に聞くと、超ー有名でしかもめっちゃ美味しいらしい。

しゃぶしゃぶ店ではトップクラスという。

しかし、私は花粉に悩まされてお酒も飲む気分でないし、しかも味を全く感じない状況なのである。

出てきたお肉は最上級♪

20150305_2

なぜ、花粉症なんてアレルギーがこの世に存在するのか!?

なぜ、私が花粉症を発症してしまったのか!?

悔しい限りである。

おそらく、こんな機会がないと二度と行かないお店であるに違いない。

悔しい思いを持っても、写真では笑顔で 「パッチリ」 と・・・

20150305_1

 

美味しいお店はココです♪

株式会社 瀬里奈 SERYNA

みなさんも一度行ってみませんか?(笑)

 

 


いろんなことがあるから旅は面白い(後篇)

2015.01.29 09:18

 

みなさん、おはようございます。

先日はが以外でのレンタカーでのトラブルをお伝えしました。

意外な計算違いはこれだけでは終わらない。

だから、旅は面白いのだ!

シュッツトガルトでレンタカーを借りた後、アウトバーンを走り無事バルザイムのKTI社へ到着。

現在進めているプロジェクトのミーティングを行った。

明日はシュッツトガルトへ戻りレンタカーを返却した後に、中央駅から列車でミュンヘンへ向かいミュンヘン空港かイタリアへ向かわなければならない。

夜は、KTI社の社長と会食をして、疲れもあったので早々と就寝へ。

中々寝付けない中、仕方なく仕事をすることに。

日本とのやり取りは夜中がベスト!ではあるが、寝なくては… と思いつつ長い夜が続いた。

夜が明けて、気持ち良い朝を迎えた。

朝食を取り、車でシュッツトガルトへ向かった。

順調に進み、途中寄り道を

意外と寄り道に時間を要し、時間が迫ってきた。

急いでシュッツトガルト空港へ向かうが、週末のためかアウトバーンは渋滞だ(汗)

空港でレンタカーを返却し、地下鉄で中央駅へ向かった。

列車の出発の時刻まで45分を切っている…

心の中で 「間に合うか??」 などいろいろと考えたが

最悪のケースも考えなくてはならない。

中央駅に着いたのが出発の5分前(汗汗汗)

重いスーツケースを引っ張り体力の続く限り走り続けた。

心境はオリンピック選手なみのダッシュである。

 

20150128_2

列車が見えてきた・・・

何とか間に合うか・・・

そしてようやく15番ホームへ到着したところで、無残にも列車が走り始めた…

20150128_1

 

驚くよりも、めいいっぱい走ったせいか特別落胆することはなかった。

「とりあえず、チケットカウンターにでも行くか」という事で、カウンターへ向かった。

カウンターでおねえちゃんに「列車に乗り遅れちゃった」 「次の列車は?」と尋ねたところ、次の列車は1時間後である。

「ほかに早くミュンヘンに行く手段ないの?」と尋ねたら、お姉ちゃんの回答は 「これしかないね」 「・・・」

「飛行機に乗り継げないんだけど…」 「じゃあ、ミュンヘン空港まで行くのではなく、途中乗り換えて空港駅まで向かったら?」との天使の声♪

「週末は道路も渋滞してるのでタクシーで走っても間に合わないかもよ」

「じゃあ、空港駅までお願いします!」

発券してもらったチケットを見ると飛行機の出発時間まで15分しかない!!

「これ、絶対何合わないやん」と思ったが、これ以上考えても仕方ない。

こんな時はバーに行って、ビールでも飲みながら考えよう♪ と思い、バーへ向かった。

現地で間に合わない事を考えた。

ミュンヘンへに宿泊し・・・

イタリアのホテルをキャンセルして・・・

明日のどのフライトに変更しようか・・・

そう考えながら飲んでいると、列車の出発時間が迫ってきた。

乗り遅れないように再び15番ホームへ向かった。

無事、列車に乗って列車の旅を楽しむことに♪

20150128_3

 

飲みながら車窓を楽しんだ。

2時間の列車の旅を満喫したところで、乗り換え駅に到着した。

荷物を持って下車すると、乗り換えの列車が来ていない!!(汗)

焦って、頭の中はグチャグチャである。

取り急ぎ連れを列車に乗せたところで無残にもボクを残して扉が閉まった。

「Oh my god!!」と叫んでしまった。

そうしたところ、近くにいたドイツ人のお兄さんが50メートルほど先にいる駅員に叫んでくれた。

そしてそのお兄さんは「奥の扉を開けて待っていてくれているので、走れー!」と言ってくれたのである。

私は荷物を持って本日二度目のダッシュである。

そして列車に戻ることが出来たのである。

連れに会って「ホッ」とした。

直接空港行の列車には乗れなかったが、そのままミュンヘン中央駅へ向かった。

下車して、タクシー乗り場へ向かう

タクシーに乗って、ドライバーのおじさんへ「かっ飛ばして、空港へ向かってちょうだい(願)」とお願いした。

おじさんはフライトの時間を確認すると、アウトバーンを勢いよく飛ばしてくれた。

幸い道路の渋滞もなく、タクシーの方が20分前に到着した。

急いでルフトハンザのチケットカウンター本日3回目のダッシュである。

そしてギリギリ間に合うことが出来た♪

寒いはずのドイツで汗をかきながら飛行機に搭乗したのである。

旅は何とかなるものである。

ここ、十数年の海外の旅としては記憶に残る旅となった。


いろんなことがあるから旅は面白い(前篇)

2015.01.27 11:33

みなさん、おはようございます。

“どんなに計画しても、計画通りにいくとは限らない。”

これは、私の持論です。

なぜこのような事を書くかというと、先日の海外出張での出来事…

ドイツのシュツットガルトへ行った時のこと。

空港でレンタカーを借りた

行先はバルザイムという小さな田舎町

用意周到な自分としては予め日本で現地のレンタカー会社に問合せをしていた

そして英語のカーナビ付きをお願いしていたのである。

もちろん 「OK!!」 の返事をもらっていた。

20150127_1

 

空港に到着後、現地受付けカウンターで確認すると英語でなくドイツ語!?

心の底で「えっー!!」と思ったが、カウンターで英語にならないか尋ねた

帰ってきた返事は「出来ると思うのでガソリンスタンドで変更してもらってネ♪」と綺麗なおねーちゃんが言うのだ

仕方なく駐車場まで車を取りに行き先ずは自分でトライしてみたが、ドイツ車のカーナビは使い辛い(泣)

早速に諦めてスタンドへ向かい、お兄ちゃんにお願いすることにした

スタンドのお兄ちゃんは快く受けてくれた

「ドイツ人は優しいな~」と心でつぶやいた(笑) が。。。

しかし10分待っても英語にならない・・・

お兄ちゃんも困って 「英語に出来ないよ!」との返事が返ってきたのである。

なおさら困った私・・・

「仕方ない!さっきの綺麗なおねぇちゃんのところに行こう♪」と空港到着口の駐車場まで向かい、車を置いてAvisのカウンターまで行って綺麗な先ほどのおねぇちゃんに事情を説明した。

困ったかをの私を見ながら、おねぇちゃんはダウンジャケットを着だしのだ!!

「ラッキー♪」「寒空の駐車場へ行ってナビ設定をやってくれるんだ!?」と心確信した私はニンマリと

案の定綺麗なおねぇちゃんは、車に来てくれてナビ設定を始めた

待つこと数分、あっさりと英語ナビに変更完了

が…..  今度は行き先設定がこれまた使い辛いのだ

甘えついでにおねぇちゃんに頼み、行先も設定もしてもらった

 

ナビ設定に時間を要し、1時間半の遅れで出発することとなったのである。

ドイツ人は日本人に優しくて良かった♪

おそらくフランスだとこういかなかったかもしれない。

トラブルも満喫し、いよいよ波乱万丈な海外出張が始まった。

 

続きは次回・・・


宮城県石巻市

2013.11.03 10:31

みなさん、おはようございます。

昨日から石巻市に行ってきました。

最近は1~2ヶ月に1回のペースで訪問していますが、最近では行くたびにしないが少しづつですが様変わりしてくるのを感じています。

市内を離れた港地区にも飲食店が出来、宿泊所も建ちました。

以前はお客様の「和久魚問屋様」の駐車場がら魚市場が見えていましたが、今はそれを見ることすらできないくらいの建物が建ちました。

少しづつですが、確実に元気を取り戻しつつある東北に少し勇気付けられた出張でした。

今回は新潟の上越市よりお客様10名を迎えての設備説明と紹介をしました。

実際に設備を見ていただくことで、お客様もイメージをつかみ易く打合せがスムーズに進みます。

その後、工事中のもう一軒の現場に着工前の打合せをしました。

工場は鉄骨も組上り、屋根も敷設されています。

床はコンクリート打設のための鉄筋も敷設されていました。

ようやく再来週からパネル工事と機器据え付けに入ります。

建築工事が予定より1ヶ月遅れですが、物資や人材不足の現地では致し方ありません。

夜は仙台市内に戻り、上越の方々と楽しい食事を持ちました。

また中身が濃い出張が出来て感謝です!


海外の最新技術

2012.10.18 04:25

みなさん、こんにちは。

先週1週間、ドイツのニュルンベルグへ行ってきました。

ミュンヘンから数百キロ南下したところです。

今回の渡航は2年に1度開催される 「冷熱技術展」 である。

2012.10.18 1

主な出展者はEU諸国が主であるが、北アメリカ、南アメリカ、アジアからも出展されている。

展示会初日の10月9日は会場で各国の友人たちと久々の再会。

2012.10.18 2

尽きぬ話に花が咲き、ビールを片手に話がはずむ。

2012.10.18 3

結構会っている友人もいれば、2年振りに会った友人もいる。

皆それぞれ頑張っていた。

さて、本題の展示会である。

2年に1回の展示会とあって、各社力の入れようが違う。

じっくりと開発したためた新製品を続々と登場させている。

とりわけ今回の目玉は、自然系冷媒(CO2)を使ったシステムや、省エネ技術である。

2012.10.18 4Geneglace社ではオイルレスのリキッドインジェクションを採用した製氷機。

スーパーヒート0degの高効率製氷機である。

また製氷システムは200トンまでの大型自動貯氷を採用したユニット組立て式搬氷装置など

様々な提案をしている。

2012.10.18 5CAREL社は水冷方式を採用したプラグインキャビネットである。

冷媒配管を省いた、高効率なキャビネット提案である。

日立のDCスクロールに専用インバーター開発をし、電子膨張弁を使い省エネを実現している。

その他、ユニット製作会社は自然冷媒系である炭酸ガスを使用したコンデンシングユニットだ。

2012.10.18 66割から7割の会社はドイツのBitzer社の冷凍機を採用していた。

Bitzer社は2年前に発表したCO2冷凍機の最高使用圧力が120barだったが、

今回展示されていた冷凍機の最高使用圧力は160barである。

この2年間でかなり研究が進んだ結果である。

その他、ハイドロカーボンやR32冷媒などを使用した装置があちらこちらに展示されていた。

未だ日本で主流に使用される冷媒はR404A

この冷媒はオゾン破壊係数は小さいが温暖化係数が大きいな冷媒である。

ようやく最近はR410Aに切り替えられつつあるが、やはり温暖化係数が高い冷媒なのである。

我々も後追い技術ではなく、彼らの先を行く事が必要である。

そして海外の友人たちと 「あーでもない、こーでもない」 と討論しながら再びビールを飲み交わす事を目指して!

また一段ステップを上がった出張が出来た。


Chillventa 2012

2012.10.11 03:23

みなさん、おはようございます。

現在時刻、午前8時。

月曜からドイツのニュルンベルグに来ています。

今回の渡航は、2年に1度開催される冷熱産業展示会 「Chillventa 2012」 に来ました。

弊社が輸入するイタリアのCAREL社、フランスのGEA Geneglace社、ドイツのMaja社、Bitzer社も出展しています。

今回は2年前から取り組まれたCO2冷媒によるシステムの提案が目立った展示物である。

各社その技術に磨きをかけて様々な展示がなされている。

また、世界共通の省エネルギー提案であるが、ヨーロッパは日本と比較し効率良い考え方である。

日本の場合、具体的なことはわからないが 『弊社の機械を導入すれば省エネになりますよ!』 っていう提案が多いが、こちらは違っている。

『こうやって、省エネに取り組みましょう♪』 という提案である。

いたって明瞭な提案だ。

日本ではなんとなく的な提案が多い中、国民性なのだろうか!?

違った見方で見てみると面白いことが見えてくるのである。

さて、今日は最終日!

昨日までは打合せ、打合せだったが今日は思い存分転移会を見てみよう。


海外出張(後編)

2012.06.19 02:23

いよいよ、ドイツからフランスへ移動。

一足先にNantes空港にYくんと到着。

しばし、和久さん一行を待つことに。

少し遅れたが待つ事2時間、阿部社長と和久さん一行が到着した♪

ホテルへ向かい、チェックイン後市内を散策し、夕食タイム。

今日はNantes名物の魚介類を食す事に。

実はこれが後から大きな事件となった・・・

2012.06.19 1

ここ、Nantesでは牡蠣の養殖が盛んなところ。

それと手長エビ(現地名:ランゴスチン)がとても美味しい名物です。

そしてフランス人は貝類を生で食べるのだ。

貝類というとあまり驚かないのだが、バイ貝やニシ貝(福岡ではニナ貝と言ってるが・・・)だけではない。

なんとアサリや赤貝なども生で食べるのである(汗)

私は日本人には合わないので忠告したのだが、和久ご一行様は食べてしまった!!

私も15年ほど前にこれで痛い目にあったのだ。

ハーッ・・・

翌朝、阿部社長の様子がおかしい??

なんだか元気がないのである。

ホームシックか?と思いきや、やはり昨日な貝が見事に当たったようだ。

他のスタッフは全く持って平然としているのに・・・

そんな阿部社長を引き連れてNantesの朝市に行った。

日曜日だけの朝市である。

2012.06.19 2

新鮮な魚介類が売られていた。

和久さん曰く、『日本ではもっと魚の取扱いに気を付けているのだが・・・』とぼやいていた。

確かに良く見ると、少し魚が傷んでいるような??

しかしこれは金曜に港で上がった魚なので仕方ないだろうなどと勝手に解釈するわたし。

下氷にフレークアイスを敷いての販売♪

臭いも少なく、『やっぱり、フレークアイスだナ。。。』と自己満足

2012.06.19 3

キングは色つや良い、ノルウェー産である。

鯖は小ぶりばかり。これはお国柄なのだろう。

魚を買い付けた後、屋外の野菜や雑貨を見ることに。

既にY氏とA氏は帽子を買っていた。

2012.06.19 4

しかも、お揃いである(笑 笑 笑)

少し市内を散策する我々。

天候に恵まれ、心地よい。

2012.06.19 5

午後は、Nantes駅からTGVを使いAngersに向かった。

2012.06.19 6

ここAngersは古くからのロワール古城の町。

人工15万7千人の市内の中心に、ヨハネの黙示録のタペストリーで知られるアンジェ城がある。

2012.06.19 7

協会も少し、イタリアっぽく見えるのは気のせいか?

また、TGVでNantesに帰ってホテルで一休み。

夕方から友人のThepotさん宅へ行った。

友人のPierreさんが友人たちを呼んでくれて、ガーデンパーティーを始めた♪

ワインや、フルーツパンチをグイグイ行く。

2012.06.19 8

終いにはウオッカも登場(汗)

いやいや、完全に酔っぱらってしまった。

室内ではキーボードとベースの音楽でアカペラが始まった。

今宵はこれからだ!

さんざん飲んだ挙句、何時に帰ったか記憶がない・・・

翌朝はPierreさんの友人の船でロワール川のクルージングに出かけた。

昨日のお酒が残っている我々、写真に清々しさのかけらもない(笑)

2012.06.19 10

市内の中洲に戻り、遅めの昼食を取ることに。

昨日仕入れた魚をグリルと寿司にしていただいた。

2012.06.19 11

ほんと楽しい時間を過ごした。

翌朝からはGeneglace社でトレーニングである。

2日間のトレーニングを終え最終日は車でPornicの港街へ向かった。

ここは数多くのヨットやベーとが係留していおり、バカンスを取るリゾート地である。

2012.06.19 12

ここで昼食を取ることに。

2012.06.19 13

ここでは名物のシ―ドルとクレープを頂いた。

渡航期間中たくさんのお酒と食事をした我々。

心に残る旅行となったのは言うまでもない。


PAGE TOP
now loading