溶接魂 WELDING SOUL PRESIDENT’S BLOG BLOG HOME
柴田熔接工作所は、もの創りの会社です。

わたくしたちは“信頼”と“安心”を弊社理念とし社員一同お客様の『財産創り』をお手伝いいたします。
“信頼”とはわたくしたちが持つ、ものづくりに対するこだわりと妥協なき製品造りによって積み重ねられた技術と品質だと考えています。

お問い合わせは092-501-9798まで
柴田熔接工作所のサイトはこちら

震災の爪痕

2012.09.15 05:28

みなさん、こんにちは。

今週は北関東方面の被災地に行ってきました。

場所は茨城県です。

今もなお、ニュース報道や新聞では福島原発被害や宮城~岩手の津波被害がクローズアップされ報道されています。

私も実際に、石巻市の復興の仕事をしていたため、石巻市界隈の都市の状況はよく承知してました。

今回北茨木に行ってみて感じたことは、報道されているところ以外にも大きなダメージを受けた市町村が存在すると言うことであった。

それは目に見えない境界線での出来事である。

私が訪問した漁港は地盤沈下しているものの、宮城県石巻や女川ほどの倒壊の被害ではなかった。

福島第一原発からも直線距離で約50km程と、緊急避難地区でもなく住民の方々は普通に生活していたのである。

それが世間に埋もれ、何報道されない落とし穴なのだ。

北茨木も各所で大きな被災を受けている。

私が訪問した漁港も船舶を停泊すらできない状況である。

また50km圏内に崩壊した原発があるため漁をすることすらできないのである。

福島県と茨城県という境界線でくくられたこの地区は、福島宮城ほどの国の補助を受け入れられないのである。

護岸工事をするための重機も不足しており、復興工事もほとんど進んでいないのだ。

北茨木は漁業のほか、夏のレジャーである海水浴や釣り客などで生計を立てていた住民も多く、民宿や旅館が数多く残っていた。

しかし、その多くは開店休業状態で全く人気がないのである。

復興工事が進んでいる福島、宮城、岩手では工事業者の宿や、飲食店、スーパー、コンビニ、タクシーやレンタカーとあらゆる分野でお金が落とされているが、北茨木にはそれが見受けられなかった。

今回の出張で、表に出てこない被災者がいるんだと痛感させられた。

見方を少し変えただけで、そのような現実が見えてくる。

我々はそのような現実を受け止めなければならないのである。

2012.09.15 2

この、ブログを見ていただいている皆様。

同じ日本人、もっと視野を広げて助け合いましょう。

2012.09.15 1


協議

2012.09.07 04:08

昨日から新会社設立のため、イタリア CAREL社から来日されていた。

本当に苦労の連続である。

様々なケースを考え、慎重に契約書の各項目を考えなければならない。

また昨日は顧問弁護士や司法書士の先生を交えての協議を行った。

今回で大半がクリヤーとなり、あとは修正した契約書を作成しそれに調印しなければならない。

その後に、会社の定款や役員任命所等の書類作成や手続きである。

協議も順調にはかどり、次回は10月の協議である。

Garyさん、お疲れ様!

2012.09.07


親父の背中

2012.09.01 09:48

みなさん、おはようございます。

8月も終わり、残暑が残る9月に突入した。

私の会社は昨日が決算で、今日から新しい期を迎える事となった。

創業以来、記念すべき50期目である。

時同じくして、昨日は47回目の誕生日を迎えた。

決算と誕生日が同じとは、何とも皮肉なものである(汗)

昨日は若手社員から Policeのサングラスを頂いた。

本当にうれしかった!

常日頃は 「あーしろ!こーしろ!」 とやかましく怒っては、「来週から石巻に出張に行ってこい!」だ、「東京に行ってこい」だと言っているのだが、

昨日は笑顔で 「誕生日おめでとうございます!」と言われた。

日頃、『お前たち全員俺の息子なんだ。』と言っていたのだが、彼ら自身会社を好きであり私に付いて来てくれている。

その気持ちがとても嬉しかった。

もっともっと、息子たちの見本になるように自分自身を正し、社員全員が幸せを築ける会社にしなくてはならない。

そう、昨日は心に誓った。

気分良すぎて、昨日は数人の社員と一緒に飲みに行った。

家に帰ったのが10時半ごろ。

息子がケーキを買って待っていた・・・

「龍平、ごめん!!」

「父ちゃんは今日は早く帰るから。」


外交政策

2012.08.18 09:10

昨日のニュースを見て呆れた国民はどれだけいたのか?

全く今の民主党を含め各党の政治家は外交がなってない!

尖閣諸島 魚釣島の強制退去はなんたる始末であろうか・・・

いままで外交で頑張ってきた努力を一瞬にして消滅させたようなものではないだろうか?

なぜ?政府は14人の犯罪者を裁判にせず、強制退去という穏便な方法を取ったのか??

これでは次の第二手が来るに違いない。

また国内に目を向けてみよう。

中国系の活動家の行為が犯罪にならないのであれば、国内の漁船の乗組員が海上保安庁の船に向かって投石等を行った場合、相手が怪我しなければ無罪なのである。

夜の中洲で警察官に職質され、投石をして逃げて警察官にけが人が出なかったら無罪なのだ!

野田首相、玄葉外相みずから証明したのだから、裁判になっても裁判官はノーと言えないだろう。

こんな、バカらしい事がまかり通る今の日本は法治国家言えるのだろうか?

竹島にしてもしかり!

なぜ日本は韓国に強く抗議できないのか?

いま彼らに物申せるのは右翼団体だけなのか・・・

私の会社も数カ国の会社とビジネスをしている。

同じような外交政策(?)を取りながら、上手いバランスを保ってやっているのである。

これは全て国策と同じ社策のためである。

時には強く抗議し、時には共に結果を分かち合い。

なぜ、政府はそれが出来ないのだろうか・・・

今の民主党は即刻解散すべきである。

石原都知事に外相をやってもらいたいと望む国民は大勢いるのではなかろうか。


震災バブル??

2012.08.09 04:53

最近、協力会社やメーカーの担当者、お客さまなどと話をする際に良く耳にする言葉である。

それは 「震災バブル」 である。

『最近どうですか?』

『仙台の方は、えらい好景気みたいですな!』

このような会話がしょっちゅうである。

私的にはあまり聞きたくない言葉である。

「震災バブル・・・」

私も一月から二月に一度石巻市に行っている。

確かに仙台駅を降りるとスーツを着たサラリーマンの方々でごった返している。

いつも石巻に宿泊するので仙台の夜の街を知らないが、飲み屋は多くの工事屋さんで人あふれているらしい。

なんだか、これにしっくりこないのである。

なんとなくもどかしいような、変な違和感を常に抱いているのだ。

世の中全てが好景気になりバブルになって騒いでいるならまだしも、震災で困った方々からの注文を受けた仕事で賑わうのはいかがしたものか・・・

少しでも手助けをして、少しでも安くして などという気持ちを持ち合わせない輩が多くいるのは確かである。

私共も工事のお手伝いを現地業者に時々頼むのだが、「震災地価格」 というのが存在する。

その価格差もまちまちであるのだが、概ね50%~300%程度だろうか・・・

確実に品物は高く、工事費も高いのである。

価格は需要と供給のバランスで決まるものであるが、こと震災地でそれはないだろう!とつくづく思う。

がんばれ日本人!

仙台の街に落とすお金があるのであれば、本当の被災地に落としてほしいものだ。


社員旅行

2012.08.07 04:13

昨月末、皆が楽しみにしていた社員旅行に行ってきた。

行先は毎年私が勝手に決めるのだが、今年は 「タイ」 となった。

過去2年間は沖縄だったため、3年振りの海外旅行だ。

場所はバンコクから車で2時間半ぐらいの所に位置する 「パタヤ」 である。

ここはビーチリゾート♪

なんとホテルは繁華街の海岸前にあるホテルである。

ロビーで記念撮影。

2012.08.07 1

翌日は早朝からゴルフに出かけた。

全体的にフラットなコースで、なんと各人に1人づつキャディーが付いてくれる♪

2012.08.07 2

暑かったが、日ごろの仕事を忘れて夢中になってプレーした。

午後はシューティングに出かけた。

2012.08.07 3

22口径から45口径まで幅広い種類の拳銃があった。

みな357マグナムや45口径、ショットガンを撃った。

ものすごい音に驚かされる。

映画では派手に撃ちまくるような映画もあるが、耳が痛くて映画のように撃てやしない。

しかし日ごろ溜まったストレスを発散するかのように撃っていた・・・

ここでも記念撮影、ナント本物の銃を各々持たせてもらった。

2012.08.07 4

沢山遊んだ後は、海岸に面したレストランで食事。

タイ料理を存分に楽しんだ。

2012.08.07 5

よく飲んでよく食べる!!

全員元気な奴らだ。

食事が終わると、繁華街へ出かける。

夜通し眠らない街だ。

さすが米軍ネイビーが作った街である。

赤や青色のネオンと爆音で鳴らす音楽とお酒・・・

2012.08.07 6

翌日はボートをチャーターしパラセーリングと沖合の島のビーチに行ってきた。

2012.08.07 7

2012.08.07 8

島に着くとそこはとても綺麗なビーチが眼下に広がる。

地元の海水浴場とは全く異なる景色に圧倒される。

2012.08.07 9

モーターボートやジェットスキー、シーカヤック、バナナボートと海好きにはたまらない場所だ。

数時間遊んで、みんな日焼けしたが良い思い出である。

最後の記念撮影。

2012.08.07 10

1年に1度の社員旅行。

みんなこれを楽しみに頑張って働いてくれる。

さて、来年はどこに行こうかな??


試運転調整

2012.07.12 01:11

こんにちは。

七夕も終わり、早くも7月中旬を迎える。

そろそろ子供たちは夏休み、蝉の声が聞こえる頃である。

我々は夏休みもなく、せっせと働きづづけているが・・・

石巻市の㈱和久魚問屋様の工事もそろそろ終了である。

いまは設備の試運転調整である。

この試運転調整が最も楽しく、最も緊張する一瞬である。

なんせ、数ヶ月かけて機器の製作を行い施工してきた最終段階が「試運転調整」なのである。

何か問題ないか?

考えてきた制御は上手く運転するか?

工事上の不具合はないか?

多くの事が頭をよぎる時なのだ。

気密試験、真空試験、I/Oチェック、接地試験、耐圧試験、保護装置の動作確認など様々な事を行い、運転スイッチを押すのである。

この一瞬が一番緊張し、そして楽しい瞬間なのだ。

これだから、この仕事が止められないのである。

2012.07.12 1

2012.07.12 2

2012.07.12 3


日本の電力需要とその問題

2012.07.06 09:53

みなさん、おはようございます。

ついに先月末、私の会社に一通のハガキが送られてきた。

送り主は 「九州電力」 である。

そう、 「計画停電のお知らせ」 である。

2012.07.06

予定日は7月1日から9月7日までである。

いや、しかし 「まいった!」

なんせ、弊社は工場製作と現場工事を生業にする会社である。

電気が落ちることなど考えられないし、仕事が出来ない。

ましてや、毎日決まった時間ならまだ工場の出勤時間を変えることで対応できるが、毎日違う時間帯である。

ましてや停電は前日もしくは当日でなければ分からないのである。

1日当たり2時間程度ではあるが、停電してしまうと半日は仕事にならない。

ましてや、現場工事となるとこれがまた大変である。

お客様のところの電源を借りての工事が大半であるが、お客様のところがどの時間帯になっているか分からないし、前日や当日にしか停電が決まらないとなると工事の計画を立てることなど出来やしない。

そうなると、リース屋さんから発電機や発電式溶接機を借りることになるのだが、この費用負担は電力会社がしてくれるのだろうか?

国が保証してくれるのだろうか??

国は東電など、大手はつぶさないよう資金を投入してくれるが小さな会社など目もくれないし、今の政治家連中など全く考えていない!

その東電など給料カットして平均年収が500万以上もある。

休日もあればボーナスもきっちりもらえる。

まったくもして、おかしな世の中である。

今の日本、停電すると打撃を受ける会社が多く存在するのである。

事務所でエアコンが使えないなど 屁みたいな話なのだ。

公共施設で暑いなど、暗いなどそんな問題ではないと思う。

今の日本、はたして原発が無くなって問題ないのだろうか?

多くの人々は 「原発反対!」 と述べているが、それは私が嫌いなマスコミがズームアップして世の中すべてがそう望んでいるかのようにしているだけなのではないか?

少し前までは、化石燃料を使う火力発電所は多くの温暖化ガスを排出し地球環境を汚染してしまうと言っていたのに・・・

今では火力に切り替えたり、全く持っておかしな現象である。

原発を廃炉するまでに40年の際月が必要なのである。

その間大きな地震や津波に襲われると、放射能汚染は免れないこと理解しているのだろうか?

それよりも今は、どうやって原発の安全性を確保するのか?

どのようにして原発に係る諸問題について透明性を持たせるのか?

それらの解決が先なのではないだろうか。

そして極力安全な地区の原発は稼働して、電力需要を回復し社会の景気の落ち込みを防ぐ事を考えることが政治ではなかろうか。

今の日本は政治家やマスコミ、そして無責任な国民が日本国家の崩落を招いてるような気がしてならない。

いまいちど、皆さん電力について再度考える必要があるのではないだろうか・・・


少しむかついた話・・・

2012.06.25 08:19

みなさんこんばんは!

今日、少しばかりむかついた事がありました。

今年の夏は省エネエアコンを自宅とお袋宅に新調しようと思いエアコン工事屋をネットで探してました。

もちろん冷熱業を営んでいる自分の会社でも工事はやるのだが、自宅工事をさせるより、他にやらなきゃいけない仕事がたくさんあり探してた訳です。

ネット検索すると、たくさん工事屋さんがヒットした。

そこで、個人で工事をやられている○○ー○田電気というところに電話してみた。

「もしもし、○○ー○田電気さんですか?」

『はいそうです!』

「自宅のエアコン2台とお袋宅エアコン3台を新調したいのですが・・・」

『はい出来ますよ!』

「おいくらですか?」

『22と25は1台 11,500円。56は15,000円です。』

「ネットでは6,000円と書いていたのですが?・・・」

『それは古いエアコンの移設工事です。新しいエアコンは配管も新調しなければならないんでこのお値段です。』

「そうなんだ!」

「ところで古い配管はそのまま使えないの?」

『僕らの業界では新しいエアコンには新しい配管を使うのが当たり前なんです!』

「なんで、古い配管は使えないの?」

『冷媒の種類が違うんで使えないんですよ。』

「そんなに古くないエアコンだから冷媒は一緒なんだけど・・・」

『配管も耐久性があるですよ!古い配管は耐久性がないんです!!』

「さっき、そんなに古くないって言ったんですが・・・ それに既存品の古いエアコンの移設の場合には古い配管使うんでしょ?」

『僕らの業界ではそれが当たり前なんです!他の業者もそうしてますよ!!』

『あなた口のきき方が良くないね!こっちが仕事をもらう側と言っても喧嘩売ってるの!!』

質問に答えられなくなると怒ってきた(汗)

「別に喧嘩売ってる訳じゃなく、なぜ古い配管が使えないのか聞いてるんですよ。配管サイズ一緒だし、冷媒の種類も一緒なのに・・・」

『じゃあ、あなた車を新車に買い替えたら中古のタイヤ履くの?普通はかないでしょ!!』

「その話と私が聞いてる事は違うんじゃないの?」

『私は別に高く工事しようとして行ってる訳じゃないんだぞ!!』

ほらほら、本音が出てきた。

そうこの人は私が素人だと思ってだまそうとしてるし、説明できなくなると怒ってきた。

「私はあなた以上にその筋のプロなんだけど・・・」

「少しでも工事費を安くすまそうと思って古い配管が使えないか?ってさっきから尋ねてるんだけど・・・」

『同業者だったら、最初からそう言って下さいよ。最初に言ってくれれば業販価格を出したのに。。。』

「いや、結構です。あなたみたいな人に仕事を頼みたくありません!」

「しかも、同業者じゃないし!うちはあなたみたいな仕事してませんし、もっと高度な仕事をしてますから!!」

このように、知らないことを当たり前のようにいう輩がたくさんいます。

このような人には気をつけましょう!


原子力発電所を再考する

2012.05.07 01:08

みなさん、こんにちは。

この連休中のニュースと言えば、関越自動車道のバス事故や茨城県の竜巻ばかりであった。

そんななか小さな報道で 「北海道 泊3号機 原子力発電所」 の停止により国内全原発が停止となったニュースを報道していた。

事故などのニュースばかりが大きく報道されたが、日本経済にとって原発の全停止は大きな痛手であるにも関わらずあまり報道されなかったように記憶する。

いつも思うが、日本のマスメディアは視聴率だけを追っかけた報道合戦をしており マスコミの立場や責任を忘れているように思われる。

いまの日本経済にとって原発の問題は外交問題に続き大きな問題であると私は思う。

このまま原発が全停止を行った場合の日本の電力需要はどうなるのであろうか?

最近は少なくなったが、私の地元福岡では毎夏水不足により当たり前のように取水制限されてきた。

○○時から○○時まで断水は当たり前だった。

企業や住民全て節水は行う事は当然であるが、必要な水は夜間溜めて日中使用するなどをしてしのいできた。

しかし 「電気」 となるとそうはいかない。

何故なら電気そのものを蓄電することが出来ないからである。

いま国民が出来ることは2つである。

一つは節電すること。

そしてもう一つは原発以外の電力に頼る(その大半は化石燃料発電)である。

節電となった場合、企業は工場生産のフレックスタイムやフッレックス休暇を行ったりする必要があるだろう。

また、突如の停電に備え自家発電を余儀なくされる事も考えなければならない。

火力発電所に頼った場合には電気料金の値上げ、すなわち実質的な増税と同じことを飲まなければならないである。

それでも、全日本国民はそれを了承するのであろうか?

また日本経済の活性化につながるのであろうか?

私は最低限の原発稼働は必要なのではないか?と考えている。

そのために電力会社は自己努力により安全性を高める責任があると考える。

また原発地域に落としている補助金の価格も再検討が必要なのではなかろうか?

日本のマスコミは視聴率を上げるために、常に国民な感情論に問うような報道ばかりされているように思える。

私は日本経済のためにどのようにしなければならないのか?

政治家や官僚、マスコミ、企業そして国民が深く考えなければならないことだと思っている。


PAGE TOP
now loading